イングランドサッカー指導者ライセンス…
イングランドサッカー指導者ライセンスの概要!日本でも取得可能!?

こんにちは、代表の太田です。
今回はイギリスのサッカー指導者ライセンスについて基本的なことをまとめました。
ここ数年で大きな変更もあったので、しっかりと最新の状況を把握していきましょう。
日本にいながら取得できるライセンスもあるので、留学を検討していない方も参考にしてみてください。
イングランドサッカー指導者ライセンスとは
名前の通りイングランドでサッカーの指導を行う為のFA(Football Association)公認の資格です。
FAとは、Football Associationつまりイングランドサッカー協会のことです。
サッカー指導の他にGK指導、フットサル指導、メディカルコースなど様々な受講コースがあります。
2023年7月時点でサッカー指導に関しては公式HPに6つのコースが記載されています。
- EE Playmaker by England Football
- Introduction to Coaching Football
- UEFA C Licence
- UEFA B Licence
- UEFA A Licence
- UEFA Pro Licence
今回はこの中でもよく質問があるIntroduction to Coaching Footballまでを説明していきます。
1.EE Playmaker by England Footballとは?
こちらは2021年から新たに始まったサッカー指導者としての基礎となるコースです。
Introduction to Coaching Football以降のコースを受講するにはこちらを受講完了していることが条件となります。
特徴や注意点
こちらは対象年齢は14歳以上、オンラインで受講する形、かつ無料で受講が可能です。つまりこちらは留学せずとも日本にいながら受講可能なんです。ただしコースは全て英語で行われるので、その点はご注意ください。と言っても、ビデオを見て受講をする形なので英語ができなくても受講完了は可能です(笑)でもせっかく時間をかけて受講するのでちゃんと理解もしたいですよね。これを機に留学をしない人も英語の勉強を始めてみてはどうでしょうか。
次のステップのIntroduction to Coaching Footballではリアルタイムでのオンライン講義があるので、こちらを検討する方は多少英語力が必要になってきます。
受講完了までに要する時間は4、5時間なのでお仕事しながらでも、学校に通いながらでも無理なく受講可能です。
コースで学べる内容は、トレーニングメニューの考え方や戦術などではありません。
それ以前のサッカーを楽しむこと、安全確保など基本的なことについてがメインです。その為、サッカーをしている子供がいるお父さんにも興味を持ってもらえることが多いです。
この記事の作成時点での最新情報を記載していますが、今後も変更点が出てくる可能性があります。
最新の情報は公式HPをこちらからご確認ください。
2.Introduction to Coaching Footballとは?
Introduction to Coaching Footballは、2021年まではFA Level1と呼ばれていたものです。
私は2012年にFA Level1をロンドンで受講し取得しました。
2022年にIntroduction to Coaching Footballとして生まれ変わり、名称だけではなく受講方法も大きく変わりました。
特徴や注意点
対象年齢は16歳以上、こちらもオンラインで受講する形になります。
EE Playmakerと違い、100£(約18,000円)の受講料が必要です。
受講完了までに要する期間は約4週間です。
オンラインで受講が可能なので、こちらも現地に行く必要がありません。日本にいながら取得可能なので、留学する予定がない指導者の方にもオススメです。
現地への留学を検討している方もこちらは日本で取得してから現地へ行くことをオススメします。
時間に限りがある留学期間を有意義に使う為に日本で済ませられることは渡英前に済ませましょう。
私が受講したFA Level1は現地での座学の講義とグラウンドでの実践、最後には実技試験があったので必ず現地に行かないと取得できないものでした。
以前はFAの資格を持っているだけで驚かれることが多かったのですが、日本で受講できるようになったことで、取得する人が今後どんどん増えていきそうですね。
受講に必要な英語力に関して質問をよくいただきますが、英語力はなくても受講完了できるが、あった方が良いというのが回答です。
オンライン講義は対話式ではなく、講師陣が一方的に話をする形になるので英語を話す必要はありません。(講師によっては質問をしてくることがあるかもしれませんが、、、)
質問等があればチャットで質問をすることが可能です。このよう形式の為極論英語力がなくても先に進んでいきます。
しかし、お金をかけて受講するのであればしっかりと理解して学びたいですよね。次のステップであるUEFA C Licenceを見据えるならば確実に理解しておく必要があります。なんといっても次からは現地での受講に加えて、現地での実践指導をする必要があるのでハードルはグッと上がります。その分資格を取得する価値ももちろん上がります。
この記事の作成時点での最新情報を記載していますが、今後も変更点が出てくる可能性があります。
最新の情報は公式HPをこちらからご確認ください。
まとめ
今回は、EE Playmaker by England FootballとIntroduction to Coaching Footballの2つのコースについてメインでお伝えしました。
今後、各コース毎に申込方法などより詳細やUEFA C Licenceなどについても書いていくのでお楽しみに!
今回ご紹介したコースを受講したいけど申込先が英語でわからないなど不明点等あればこちらからお気軽にご連絡ください。
どのようなご相談内容でも無料でお受付けしています。
最後に、、、
プレミアリーグももうすぐ開幕ですね。私は昔からアーセナルのサポーターです!
昨季は久しぶりに惜しかった、、、今期は移籍にもかなりお金を使って補強しているので期待です。
みなさんはどこのサポーターですか?そんな話も今後していきたいですね。